これが富山のソコヂカラ、3000メートル級の山々、どうだー。
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
今日は、早起きで4時に目が覚めた。カラスとスズメが鳴いてうるさいので、いたち川の土手沿いを歩いていていると、朝日が出てきた。3000メートル級の立山連峰が薄ピンク色に染まり、あまりにキレイだったので写真に撮ろうとしたら、電線などが写るので、街中から10分の呉羽山まで車で行きました。朝は、空気がおいしい。改めて、この山々が180度近く続き、その恵でおいしい魚が食べれるのでありがたいです。
カラスとスズメが、うるさかった訳は、このキレイな山と朝日だっかのかな。
(撮影・富山市中心街通信の管理人。)(2008年5月17日)
カメラ:Nikon D70s
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
この記事へのトラックバックURL
すごい!これ山なんですねぇ・・めっちゃ感激ですっ
なかなか拝見することのできない写真ですよね
こんな夕景初めてみました♪
今日も素敵な写真をありがとうございます☆ポチッ
あれ><今入れたコメント消えちゃったかな・・
PCの調子が悪いのかも。。また夜お伺いします!ポチ
立山連峰ですね!
実際にこの目で見てみたいものですね^^
まず一言・・・・素晴らしい
なにぶん、朝の6時にようやく起きたもので(-_-;)ゞ
あと2時間早ければ・・・・こんな素晴らしい朝陽が見れたんですねー
ここはどこだろう〜
五百羅漢の長慶寺あたりからですか
????
ポチッ凸\(^^)
こんにちわ。
素晴らしい写真ですね。
これは写真スポットまで行った甲斐がありましたね。
今日も一日頑張ろうという気持ちにさせられます。
いやー絶景ですね!!
すばらしい景色ありがとうございます!
ぽち!
すばらしい雄大な景色ですね。見てみたいです立山連峰。
朝焼けもすばらしいですね。
ナイスタイミングの写真ですね。
とても雄大な景色ですね。
朝霧がかかって幻想的です。
素敵な写真ありがとうございます。
ぽち。
コレはまたすごい景色ですね!
素晴らしいとしかいいようがありませんね^^
カラスやすずめも景色を楽しんでたのかな???
応援凸
おーすごいですねー。
3000m級の山というのは
神戸でも千葉でも体験できませんでした。
うらやましい。です
朝陽の写真って
なんか、落ち着きますよね。
いいですね〜川の夜明け。
おいらも大好きです
ぽちっとな(。・_・。)ノ ♪