2008年07月31日

富山市 いたち川 沿いでは、夏らしい花が咲いてます

いたち川 富山市 マクロ ニコン

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。

 梅雨明けした、 富山市いたち川沿いでは、夏らしい花々が咲いてます。

 暑くなると、原色の花が目立ってきて、暑さに負けずに立派な姿をみせてくれてます。

 私も、花に見習って、やる時はやって、ひく時はひく、

 そして周りの流れを自分の思い通りにしようと思わずに、

 自然体で生きていこうと思います。できるかな?

 

  カメラ:Nikon D70s   レンズ:SP AF 90mm F/2.8 MACRO 1:1

 (2008年7月31日)

 

<コメントいただいたブログのご紹介> 1.昭和初期にもどれる菓子横丁「せ」さんのブログ  2.いわしハンバーグ、zuka さん  3.本のこと、淡い青の閃光 さん  4.キャンプのヒント、ペーター・ジュニア さん  5.会社の出来事、カメ吉 さん  6.心一つで人生は変わる花姥 さん  7.かわいいキュウリの写真harukaさん  8.花ってこう見ると不思議、 the-fuji さん  9.デイトレーダーのアドバイスPeter.さん  10.人が辞めていってもがんばるろびーかいわ さん  11.一休み一休みsmile-one さんのブログ

 少し前まで、自分で何でもできると思って意地はってましたが、多くの人の支えがあって初めて自分があるのだと気づかされました。感謝。



 富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。

banner_03.gif

 

ブログランキング何位かな?今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
めづらしく
おもいっきりマクロですね
なんの花でしょう
きれいですね d(^^)

ポチ
Posted by 「せ」 at 2008年07月31日 09:55
きれいですね〜。
なんていうお花なんでしょうか?
魅せられてしまいました。
やっぱり、自然のものはいいですね。
たくさんの力を秘めている。
私もいつも謙虚に、自然体で居られるように心がけてみます。
Posted by zuka at 2008年07月31日 10:51
5
こんなに暑いのに、写真に写っている花は、美しく咲いていて、とても綺麗です。
この花のように、ボクたちも暑さに負けないように頑張らないといけないですね。
Posted by 淡い青の閃光 at 2008年07月31日 11:32
なるほど、このレンズですね。勉強になります。
Posted by ペーター・ジュニア at 2008年07月31日 12:26
なるほど、このレンズですね。勉強になります。
応援です。
Posted by ペーター・ジュニア at 2008年07月31日 12:27
遊びにきました。なんていう花なのでしょう?また来ます。ぽち。
Posted by カメ吉 at 2008年07月31日 14:45
5
こんにちは
漸く体調回復してきました。
珍しい形のお花ですね。
花びらに見えるところに一杯細かい突起があって、花粉をたくさんつけたいめしべのようにも思えますね。
なんてお名前なんでしょう?
それにしても川原にたくさんのお花が種類も多く咲いているなんてすばらしいですね。
お散歩しているうちに植物博士になってしまいますね。(^^)v
Posted by 花姥 at 2008年07月31日 18:11
お散歩でふと見つけるお花はいいですよね☆
かわいい色♪
夏の暑さの中でほっと一息できますね☆
Posted by haruka at 2008年07月31日 19:17
はじめてみますこの花の名前?
Posted by the-fuji at 2008年07月31日 20:46
そうなんですよね。このレンズなんです。
勉強になりました。来月、カメラ購入予定。
応援です。
Posted by Peter. at 2008年07月31日 22:03
こんばんわ
きれいな花ですね。
私の家の近所の川は、
川岸をコンクリートで固められてしまっているんで
川岸に咲くきれいな花が楽しめる
富山うらやましいです。
Posted by ろびーかいわ at 2008年07月31日 23:20
初めまして。
いつも記事は拝見させて頂いてますが、初コメントです。
温かい記事と写真で素敵なブログですね。
いつも朴訥とした風景に癒されています。
今日のお花も可愛い(*^_^*)
また、遊びに来ますね。
Posted by smile-one at 2008年07月31日 23:29