見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
毎日、 富山市 いたち川 沿いの写真を撮っていたら、
若いころ、自分には関係のないことだと思っていた環境問題に興味がわいてきた。
富山市立図書館に行って、いろいろな本を借りてきた。
その中に、 慶応義塾大学 の 清水浩 さんらの電気自動車についての本があった。
アメリカでは、高校生が車のエンジンを取って、
電気自動車に改造する、EVコンバートが盛んに行われているらしい。
日本では、 日本EVクラブ というところが、
電気自動車をつくることを普及、環境問題を車を通じて情報発信している。
そこで、電気自動車を作った人に会ってきました。「なんて静かな車なんだ」。
もともと車が大好きな私、「作ってみたい」「電気自動車、作ろう」
技術指導してくださるのは、日本テレビ の 鉄腕ダッシュでおなじみの
ソーラーカー だん吉 の技術指導をしておられた 山本博士。
あなたも、一緒に、電気自動車、作ってみませんか。
ご興味のある方は、メールください。 tykk@kve.biglobe.ne.jp
追伸:今、電池の世界があついです。昔は、鉛バッテリーだったのが、
リチウムイオン や キャパシタ など新しい技術が入ってきてます。
環境にやさしいものをたくさん使えば、それらも普及して、値段も安くなります。
地球環境を守るのも私たち一人一人だといえます。
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。