富山城がキレイになりました
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
富山市 の中心部にある富山城。
町の再開発とならんで、富山城付近がキレイに整備されてます。
東京大学の赤門と同じ様式造りの門。すごいの一言。
隠居先の家の門がこれだから、前田家の力ってすごかったんだろうなー。

カメラ:Nikon D70s
(2008年9月25日)
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。

ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
Posted by toyama358 at 09:08│
Comments(6)│
TrackBack(0)│
clip!
この記事へのトラックバックURL
日本建築って
威厳がありますやね d(^^)/♪ポチ
なんて金がかかってるんだ!
うちなんて門があっても、その横のわき道からはいってこれちゃうんです。
ほほ〜♪
立派な門構えですね〜^^
時代劇で"ご家老様〜"なんて叫びながら門を叩きそうな場所ですね
ぽち♪
高岡の古城公園は城は残っていませんが、とても素敵な場所なので、富山城にかなり期待していたのですが・・・
富山市は空襲があったので仕方ありませんが・・・
公園内もかなり工事しているので楽しみにしています。
こんばんは やはり古い門構えって、趣がありますね。赤祖父って姓なのですか。名古屋には祖父江さんって姓が多いようですが。
こんばんわ!
赤門と同じ作り!ホント、凄いですね★
昔の古きよき時代のものをこれからも大事にしたいですね。