2008年09月29日

400〜100年前は、船が主役、いたち川 沿いは、富山 の歴史が感じとれる

富山市 佐々成政 富山城

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。

 富山市 の中心部を流れる いたち川 と、 松川

 その2つの川の合流地点には、船が物流の主役だったことを偲んで、常夜灯が設置してある。

 400年前〜100年前までは、船が物流の主役。

 富山でも岩瀬町伏木の方には、回船問屋の屋敷が数多く残っている。

 富山県民は、よく昆布を食べる。

 これも、北海道から北前船の物流の交流があったから、

 北海道 の開拓に移民する富山県人も多かったそうだ。

 私も、幼少時から、おやつといったら羅臼昆布をハサミで切って、それをカミカミしながら育った。

 そのおかげか、私の家系は長生きなのかな。

富山市 常夜灯 佐々成政

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 カメラ:Nikon D70s   

 (2008年9月29日)

 

 

 富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。

banner_03.gif

 

ブログランキング何位かな?今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。




この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
散歩道に歴史があるって
いい環境ですよねー (。・_・。)ノポチ♪
Posted by 「せ」 at 2008年09月29日 10:06
緑や公園が近くにあるっていいですね〜^^
祝日の過ごし方の幅が広がります

応援ぽち♪
Posted by カフェオレ at 2008年09月29日 16:02
5
 富山に来てこんぶを使った料理が多い事に驚きました。
なんにでもこんぶ・・・おにぎり。竹の子の煮物。しまいにはナンにまで・・・
私もすっかりこんぶファン。お手軽な「さざなみ」が好きです。(笑)
Posted by むとじ at 2008年09月29日 21:14
こんばんわ☆
写真の風景が 熊本城の近くの風景に似ててビックリ!
でした^^
Posted by みらい at 2008年09月29日 22:22
5
ご無沙汰いたしました。
夫の親戚を結婚の挨拶に回ったとき、大阪で言う"出し昆布"を一人一人に千切って渡されびっくりしました。
とろろ、おぼろ、のし昆布など、こんぶについては唯一、夫婦の間で話が合います(^o^)
Posted by 花姥 at 2008年09月30日 15:55