11月3日は、科学博物館に集まれー ( 富山市 富山市科学博物館 )
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
子供がいると、毎週どこへ行こうか悩む。
これから、寒くなるし、雨も降る。
そんな時は、富山市科学博物館へ行けば問題解決。
我が家は、ちょうど子供に「なんで、なんでの」質問攻め。
そんな時は、富山市科学博物館のやさしく知識の豊富な学芸員の方に教えてもらいます。
この前は、化石の採れる場所を聞いてきました。
富山県には、手取層という日本でも希少な恐竜の住んでいた地層があるらしいです・・・。ワクワク。
カメラ:Nikon D70s
(2008年10月15日)
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
この記事へのトラックバックURL
そんな施設もございますか
子供達は喜んでくれそうな場所ですね。
恐竜好きだった自分も楽しめそうな所なんですけれど^^
pochi!
立派な建物ですねー
いってみたくなりますね (。・_・。)ノポチ♪
おはようございます(/^−^)/♪
いつもご訪問、コメント感謝しております。
楽しみに拝見させていただいております。
いまだにT-REXが好きです。
ポッチ!!!っと
幸福をよぶ魔法のことば
「ありがとう」
「感謝します」
「ツイてる!」
いつもながら、お見事な写真ですね。
建物の外壁タイル模様がはっきり、駐輪場の人影、国旗
ガラス越しに見える2Fの様子etc.
やはり、RAWモードで処理なさってるのでしょうか?
本日も、応援凹完了。
こんにちは、ご無沙汰してます^^;
富山にこんな素敵な場所があるんですね!
今度実家に帰った時は、子供達を連れてってみようかな♪"ρ('-'* ) ピッ
あしを辿ってまいりました。はじめまして。富山からお越しいただきありがとうございました。名古屋で学生寮に入っていた時に砺波市出身の友達から富山のことは聞いていました。またゆっくり訪問させてもらいますね。
こんばんは!遊びに来ました。
古代のメッセージを伝えてくれる科学博物館、
ワクワクしますね。
応援ぽちっ。