2009年02月02日

2月、沈丁花のつぼみも膨らんで ( 富山市 いたち川 マクロ 90mm F2.8 MACRO 1:1 マクロ )

2月 沈丁花 富山市 いたち川

















 人気ブログランキングへ  ←出会いに感謝、こちらをクリック、ありがとうございます。

 

 私の好きな花に

 沈丁花 がある。

 あの何ともいえない香・・・・  

 富山市 いたち川 沿いの花々は、春の準備に忙しい

 草木染 の作家が言っていたが

 桜染めは、花びらではなく

 「花が咲く直前の木の皮で染めるんです。」

 そう、ピンクが詰まった木の皮で染めるみたいだ。

 そう思うと、木や茎の中にはたくさんの色が詰まっているんだなー。

 絵の具のチューブみたい。

 早く来ないかな、春。 

 カメラ : Nikon D70s    レンズ : SP AF 90mm F2.8 MACRO 1:1

 (2008年2月2日)

 
  <コメントいただいたブログのご紹介>

  「出会いに感謝、ありがとうございます。」 

 


 

 富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。

banner_03.gif

 

ブログランキング何位かな?今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。




この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
5
沈丁花、私も大好きなお花です。
ひっそりと、ゆっくりだけど、確実に
春の準備をしているんですね。
Posted by さくら at 2009年02月02日 21:09
こんばんは、沈丁花のつぼみですか・・・
ゆっくりですが、春がきはじめた感じですかね。
素敵な写真ありがとうございます。
応援です♪
Posted by ロキ様 at 2009年02月02日 21:58
さくらさん、人間は中年になると
臭くなりますが、沈丁花はいつま
でもいい香ですねー。見習いたい
ものです。
Posted by 富山市中心街通信 at 2009年02月03日 08:56
ロキ様さん、いつも笑えるハスキー犬
ロキをありがとうございます。犬はあ
の香をどう感じているのか・・・。
Posted by 富山市中心街通信 at 2009年02月03日 08:59
5
おはようございます。
もう明日にでも咲きそうな、元気そうなつぼみですね。
本当に早いです。我が家はまだ眠っているみたい。ねぼすけさんです。^^;

”木や茎の中にはたくさんの色が詰まっているんだなー。”
この言葉にピリッときました。
自然の不思議はすばらしいですね〜。
Posted by 花姥 at 2009年02月08日 09:32