富山のおすすめ展望台 ( 富山県富山市岩瀬の富山港展望台から 穴場スポット )
←出会いに感謝、ありがとうございます。
富山市の街中には、
路面電車が走っている。
一つは
富山地方鉄道の市電
もう一つは
富山ライトレール。
その
ライトレール、
富山駅北口から、終点が
岩瀬町。
富山港がある場所だ。
この町は、港として栄え、
今は、キレイに
昔の町並みを感じれる場所に整備されている。
そこから海に出ると
大きな
展望台がある。
上がってみると
富山港が一望でき、
ロシアからの
輸入木材を置く場所や
石油プラント そして
北陸電力の大きな
火力発電所がみれる。
向かって後ろを見れば、
3000m級の立山連峰もみれ、
富山港展望台は、
穴場スポットだ。
カメラ :
Nikon D70s
(2009年3月31日)
場所: 富山市岩瀬町
展望台の場所: 富山湾展望台
富山弁一口講座: だいてやる (おごってやる)
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?← 毎日のはげみになります。
Posted by toyama358 at 08:36│
Comments(4)│
TrackBack(0)│
clip!
この記事へのトラックバックURL
こんにちは
きょうの 「富山弁一口講座」ギョッとしました(笑)
富山は方言の宝庫でもありますね。
毎日の一口講座に、あ、そうそう、こういう言葉もあったわと思い出します。
それぞれ、あたたかいニュアンスが含まれていて、ほっこりしますね。(^o^)
「まあまあ、ゆっくりしていかれ」なんて言われたのを思い出しました。
先日、北陸道で富山を素通りしてしまいました(汗
今度は、立ち寄りたいですw
展望台からの眺め、ステキでしょうね。
いつか、立山連峰の写真をアップして頂けると嬉しいです。
応援ポチ!
お早うございます♪(〃^∇^)o_彡
心温かいコメントありがとうございます。
プラントは夜綺麗ですよね
24時間創業ですから・・・(*⌒ー⌒笑)o
いつもありがとうございます、感謝。
今日は曇りから雨になる大阪です。
今日から4月、アチコチで値下げ合戦ですね
コンビニのお弁当〜小麦、燃油サチャージなど(*⌒ー⌒笑)o
(*⌒ー⌒笑)o『笑う門には福来る』
ポチッ!〜凸。゚( ゚^∀^゚)σ゚。