人を思いやる心、そして多くの人に支えられていることに感謝 ( 富山市室町通り2丁目 いたち川 子安地蔵 地蔵 )
←出会いに感謝、ありがとうございます。
富山市中心部を流れる、
いたち川沿いには
たくさんの
お地蔵様がおられる。
その中の、
富山市室町通り2丁目にある
子安地蔵尊に
人を思いやる感動する手紙が貼ってあった。
孫の
高校受験を願って手を合わていた、
おじいちゃん、おばあちゃんからの手紙。
やっぱり、人ってすばらしい。
それに、一人で生きているんじゃないんだなー。
家族を思う気持ち、そして人を思いやる気持ち
大切にしていきたいものです。 「ありがとう」
カメラ :
Nikon D70s
(2009年4月3日)
場所:富山市室町通り2丁目付近
富山弁一口講座: あのっさん (あの方)
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?← 毎日のはげみになります。
この記事へのトラックバックURL
良い話を聞かせていただきました。
毎日 お地蔵さまに手を合わせる心と、感謝の心。
心洗われました^^
直接顔を合わせる事が無くても、私達は多くの人に支えられて生きているのですね。
自分が苦しい時などは、心にゆとりが無くなりがちですが、どんな時でも感謝の気持ちや優しさは忘れずに居たいですね。
はじめまして。
千葉県いすみ市の地域情報サイトを運営しております。
御ブログはとても大事なブログなので、
サイト作成時から御ブログを参考にさせて頂きました。
しばらく放置してましたが・・。
これからも参考にさせて頂くつもりですので、
宜しくお願い申し上げます。
心温まる記事を読ませていただきました。
4月からこの方のお孫さんの高校生活が、
充実することを、私も願っています^^
いい話ありがとう!!