
立山駅からケーブルカーと高原バスにのって室堂周辺へ、みくりが池撮影
住所: 富山県中新川郡立山町室堂平
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?← 毎日のはげみになります
ブログランキング何位かな?← 毎日のはげみになります
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
氷柱 ( つらら ) ができるほど寒い富山市。
カメラ : Nikon D70s
(2008年1月15日)
<コメントいただいたブログのご紹介> 1. キレイな写真
「せ」 さん 2. おもしろ猫漫画 ママ美 さん 3. たまに神様が のぶちん さん 4. 小遣い稼ぎ えにぜん さん 5. 建設業のプロの目 マトコト さん 6. 懸賞生活
さわやかさん
「ありがとうございます、出会いに感謝」
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
富山市には大きな川が2本流れている、神通川、常願寺川、どちらも3000m級の立山連峰の豊富な栄養分を含んだ水を富山湾まで運んで、おいしいお魚につながっている。
この冬の時期、子供たちは、インドアな遊びが多いせいか、家の中で兄弟喧嘩が多くなってくる。
そんな時の解決策は、疲れさせるのが一番。
神通川や常願寺川の河川敷に行けば、いろいろな石拾い、そして足場が悪いので喜んで歩きます。石の大きさも富山市中心部から10分圏内は手のひらに乗るくらい、20分圏内は大人が持てるくらい、30分圏内は大人や子供の身長くらいの大きさになります。それが流れるのだからスゴイ・・・。
なにより、キレイな風景を見て、一番リラックスして心を落ち着かせれるのは私だったりします・・・・・。
カメラ : Nikon D70s
(2008年12月11日)
<コメントいただいたブログのご紹介> 1. 巨木の命 「せ」 さん 2. マンションでガーデニング グリーンピカソ さん 3. パパからもらうカリカリ ママ美 さん 4. クリスマスリース むとじ さん 5. 西銀座チャンスセンター といえば 大和魂 さん 「出会いに感謝、ありがとうございます。」
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
朝晩、一ケタ台の気温が続いている富山市。こんな時に思い出すのが、渡り鳥。
子供たちも喜ぶということで、「渡り鳥さんたちと会ってこよう」
11月23日、多くの渡り鳥が羽を休めてました。場所は、富山市中心部から車で15分、田尻池。
まだ、遠いシベリアから田尻池に、白鳥は到着してませんでしたが、子供たちは大ハシャギ。
こちらまで楽しくなってきました。気軽に楽しめる自然が富山にはたくさんあります。
渡り鳥もこんなにたくさんの種類があるなんて知りませんでした。
場所: 富山県富山市山本
カメラ : Nikon D70s レンズ : 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
(2008年11月25日)
<コメントいただいたブログのご紹介> 1. 感謝 桜パパの≡Slowlife さん 2. 黄金に輝くイチョウ 「せ」 さん 3. この景色を残したい ひで さん 4. ネコのマフラー ママ美 さん 5. 大阪の中ノ島公会堂は個人の寄付 natsu さん 6. 秋はカニがうまい ほのぼの さん 7. 清水寺 yosshy さん 8. 55メートルの特大滑り台 bauママ さん 10. メダリスト誕生のビニールハウスプール ようこ さん 「みなさん、ありがとうございます。」
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
若い時は何も思わなかったが、富山市 に住んでよかった。
立山を見ると悩みなんかも吹き飛びます。
今日は誰と一緒に笑って話そうかな。
カメラ:Nikon D70s
(2008年10月17日)
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
見ていただきありがとうございます 、まずは人気ブログランキングの投票、お願いします。こちらをクリック。
富山市中心部を流れる、いたち川沿いは、2008年4月5日の2日前から、桜が満開、天気なのに気温が低いので桜の花が散らずに長持ちしてます。そんな中、やっぱり春は気持いい。いたち川沿い散歩するだけで、ピンク、赤、黄色、薄き色、紫、薄紅色、エメラルドグリーン、緑、薄緑といろいろな色が目に入ってきます。(撮影・富山市中心街通信の管理人。)
カメラ:Nikon D70s レンズ:DX AF-S NIKKOR 18mm-70mm
(2008年4月7日の花)
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
富山市中心部を流れる、いたち川。晴れた日には、3000メートル級の立山連峰が堂々とした姿を見せます。子供の時は当たり前だと思っていたが、この山からのめぐみは、富山湾の魚のおいしさの源だと知り、立山連峰の偉大さを身にしみている今日この頃です。台風からも富山を守ってくれる立山くん、いつもありがとう。
(撮影・富山市中心街通信の管理人。) (3月の花)
カメラ:Nikon D70s レンズ:DX AF-S NIKKOR 18mm-70mm
富山市中心街通信を見ていただき、ありがとうございます。
ブログランキング何位かな?←今ここをクリックお願いします。 毎日のはげみになります。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |